更新 間取りのこと
本稿では、快適にテレワークできる家づくりのポイントやアイデアをご紹介します。新築をご検討中で、テレワークスペースをつくろうとしている方はぜひ最後までご覧ください。
テレワークや在宅勤務を導入する企業が増えています。しかし、自宅は環境が整っておらず「会社と比べて思うように仕事がはかどらない」と感じている方が少なくないでしょう。
この流れは止まりそうになく、今後ますます住宅に「働きやすい空間」が必要になりそうです。本稿でテレワークスペースに使えるアイデアを吸収していただき、仕事と暮らしを両立してみませんか?
目次 |
---|
これまでずっと、ワークライフバランスが大切にされてきました。会社を離れたら仕事はOFF。住まいは「くつろげる空間」として最適化すべき場所でした。
ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を機に、多くの人が家で仕事をするようになりました。その結果、くつろげる空間は「思うように作業が進まない空間」に変わってしまったのです。
これから家づくりをされる方は、ワークスペースを意識せざるを得ないでしょう。間取りをつくる前にライフスタイルを見つめ直し、テレワークの何が不便なのかもう一度洗い出してみましょう。
以下に、テレワークのよくある悩みを列挙してみます。
・環境が整っていない
・集中できない
・オンライン会議や商談がやりにくい
長時間仕事をするとなると、それに適したイスが必要です。食卓では、やりかけの仕事を放置できません。お仕事によってはプリンターや資料棚も必要で、在宅ワークは環境的な制約だらけです。
家で仕事をすれば、家族の気配や生活音が気になり、集中力が途切れがちです。オフィスと違って誘惑が多く、上司や同僚の目もありませんから、ついサボってしまう方が少なくないでしょう。
流行りのビデオ会議もやりにくいですよね。あなたも、こんなことでお悩みではないでしょうか。
・背景を見られたくない
・家族の姿や声が入り込んでしまう
・家族に気をつかわせてしまい困っている
テレワークの「お悩み」をリストアップしていくと、解決すべき課題が見えてきます。課題が見えたら、それを解決するためにやるべきことがわかります。
もしも今あなたがテレワークをされているのなら、不便と感じたことをメモしておきましょう。そのメモは、間取りを考えるときに役立ってくれるはずです。
フリーランスで在宅ワークをされている方なら、ワークスペースの希望が山のように出てくるでしょう。ですが、急にテレワークが必要になった方は、そうはいきません。
では、そんな方が新築の間取りを考えるときに、何に気を付けたらいいのでしょうか。
まずは、現在不便に感じておられることをピックアップして、間取りや空間デザインで解決できないか検討してください。さらに、以下のことにも注意を払っていただくとよいでしょう。
1、書類や仕事道具はどれくらいあるか確認する
2、どの程度空間を密閉する必要があるか決める
3、適切な照明を設置する
4、コンセントやLANの配線を忘れずに
5、実際に使っているシーンを想像する
6、テレワークが解消される可能性にも配慮する
順番に詳しく解説します。
テレワークスペースにどれくらいの広さが要るのか、事前に検討しておくべきです。テレワークスペースには、作業に必要な広さと、仕事道具を置いたり収納したりする場所が必要です。
余裕を見て大きくつくればいいかと言うと、そうでもありません。家はオフィスではないので、家族や生活のための空間が最優先です。ワークスペースは、快適に使える必要最小限の広さがよいでしょう。
収納は造作するのか、それとも家具にするのか、よく検討しましょう。造作なら、最適なサイズで美しくつくれます。家具なら、フレキシブルに設置や撤去ができます。
これまで、家族の気配を感じられる間取りが人気でした。吹き抜けのあるLDKは、まさにそれを具現化する空間でした。ところが、テレワーク中は「家族の気配」を遮断したくなることがあるのです。
空間の区切り方は、ワークスペースにとって重要な検討事項です。大雑把にわけると、以下の3タイプの区切り方があります。あなたにとってどれが適しているのか、考えてみましょう。
1、完全な個室
2、半個室
3、オープンスペース
完全な個室タイプは、しっかり壁で区切りドアも付けます。集中しやすいので、仕事の大半が在宅ワークの方にむいています。オンとオフの切替がしやすいのも、この間取りの魅力です。
半個室タイプは、ワークスペースを緩やかに区切ります。間仕切り壁にドアを付けない、あるいは間仕切り壁を天井まで上げないなどの方法で、隣接する間取りとの「つながり」を残します。
オープンスペースは、間仕切り壁を造りません。たとえば、LDKに溶け込むようにその一角をワークスペースにします。比較的安価に作れますが、オンとオフの切替がしにくいのが短所です。
意外と作業効率に影響するのが、照明です。とくにVDT作業(モニターを使う作業)をされる方は、照明の光源がモニターに反射しないように注意しましょう。
電球や蛍光灯が視界に直接入る照明器具は、グレア(まぶしさ)を招き不快に感じることがあります。光源が見えない照明器具を使い、かつ電球や蛍光灯は以下に注意して選んでください。
・照度(明るさ)
・色温度(光の色)
・作業面照度と周辺照度の差
とは言え、どんな明るさで、どんな色の光が集中できるのでしょうか。
じつは色温度が高い(青白い光)と集中でき、明るいほど覚醒して作業効率が上がると言われています。ただし、色温度が高いと疲れやすくなるそうです。
反対に、色温度が低い(オレンジ色っぽい光)とリラックスできます。ですから、想像的作業をする方は、低色温度を好む傾向があります。
さらに、アンビエント照明とタスク照明のミックスも、個人の感受性や作業内容を考慮して検討すべきでしょう。
・アンビエント照明:室内全体を照らす
・タスク照明:作業する場所を照らす
照明環境が作業に影響しやすい方は、両方の照明を設置していただくとよいでしょう。照度や色温度も、使用する電球を変えて最適なものをみつけたいところです。
コンセントは、必要な数を使いやすい位置に設置します。たこ足配線は、発熱や火災の原因になるので避けましょう。消防庁予防課も「たこ足配線は、絶対にやらない」と注意喚起しています。
安定した通信下でパソコンを使いたい方には、マルチメディアコンセントがおすすめです。電気コンセントだけでなく、有線LANや電話のモジュラコンセントも付いている優れものです。
なお、Wi-Fiは以下の家電から電波干渉を受け、速度が低下したり不通になったりすることがあります。頻繁にビデオ会議する方は、Wi-Fiだけでなく有線LANも引いておくほうが安心です。
・電子レンジ
・IHクッキングヒーター
・Bluetooth機器
Wi-Fiは、水や金属製の遮へい物も苦手です。パソコンとルーターの間にユニットバスや大型のスチールキャビネットなどを挟むと、通信速度の低下や不通を起こします。間取りを検討する際は、ご注意ください。
あわせて、冷暖房用のコンセントが必要か、アースが必要か、確認しておきましょう。
ある程度間取りが固まったら、そこで実際に生活しているシーンを思い描いてみましょう。そうすることで、今まで気づかなかった不都合を発見できます。
ビデオ会議の際に画面に映る背景が見苦しくないか、生活動線と干渉しないか、想像してみましょう。背景に生活動線があると、ビデオ会議中は家族の行動が制限されてしまいます。
家族の声や生活音も、注意しましょう。LDKなど家族が集う場所との距離感はどの程度が適切か、家事や育児のことも考慮して検討すべきです。
お勤めになられている会社では、今後もテレワーク(在宅勤務)が継続されそうでしょうか?それとも、一次的なものでしょうか?
もし一次的なら、テレワークスペースは家事室や収納に転用できるようにしておくとよいでしょう。
それを可能にするためには、転用を見越した設計が必要です。間取り上の配置や窓の位置、収納や配線が転用後も活用できるように配慮しておきましょう。
働き方の多様化とテレワークの普及で注目され始めた「DEN (デン)」をご存知でしょうか。DENは「巣・洞穴」を意味する英語で、住宅では「書斎」や「趣味の部屋」という意味で使われます。
隠れ家的なおもむきのDENは、こもって自分と向き合える場所です。もっぱら在宅で仕事をする方にとっては重宝する部屋で、ワークスタイルに最適化した空間が作れます。
DENのメリットをまとめてみましょう。
・一人になって集中できる
・自分好みにコーディネートできる
・ドアに鍵を付け、大切な書類の保管ができる
・仕事とプライベート、ONとOFFが切り替えやすい
DENなら照明やインテリアは自分好みにコーディネートできて、防音仕様にすることも可能です。ドアを鍵付きにすれば、書類や資料の保管上のセキュリティにも配慮できます。
自宅にオフィスのような環境が必要な方は、DENを検討されてみてはいかがでしょうか。
テレワークや在宅勤務を導入する企業が増えていて、ワークスペースがある家に注目が集まっています。今後はますます、住まいに「働きやすい環境」が求められていくでしょう。
これまで、住宅では家族の気配を感じる間取りが人気でした。今の住宅はワークスペースがある間取りが人気で、家族の気配や生活音、集中力を削ぐものを遠ざける工夫が必要です。
生活と仕事、背反する部分もあるこのふたつを両立するために、これまで一般的でなかった間取りが求められています。ぜひアイデアが豊富な建築会社と、二人三脚で家づくりを進めてください。
なお、創建ホームでは、要望に合わせた様々なテレワークスペースをご提案しています。
リビング設置のオープンなテレワークスペースや、
階段やスキップフロアなど、多目的に使えるテレワークスペース、
仕事に集中できる個室タイプのテレワークスペースなど。
在宅ワークがしやすい間取りにご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
家づくりのアイデア満載の資料も、多数準備しています。広島県で注文住宅をご検討中の方はコチラから無料請求できますので、ご活用ください。