更新 設備のこと
近年、TVでも取り上げられているZEH(ゼロエネルギーハウス)は、日本のエネルギー事情を改善する救世主として注目されています。まだ、知らない方のために、基本的な知識とメリット・デメリットをまとめてみました!
目次 |
---|
ZEH(net zero energy house)は、エネルギー消費量が正味ゼロの住宅を指す言葉で、「ゼロエネルギー住宅」とも呼ばれています。
住宅の断熱性や省エネ性を向上させ、太陽光パネルなどで自家発電。電気の自給自足を促進させることで、空調や照明、換気などに使われるエネルギー量の収支をプラスマイナスゼロの状態にすることができます。
ZEHが注目されている背景には、地球温暖化の影響があります。 2015年に結ばれた「パリ協定」では地球温暖化を防止するために、2030年までに二酸化炭素排出量を大幅に削減することが協定として定められており、環境に優しい住宅としてZEHが作られました。
家庭で使用されているエネルギー量を抑えることができれば、地球温暖化防止につながるので、政府はZEHの普及に力を注いでいます。2020年までには、ZEHを標準的な住宅として実現させるといわれているので、これから新しく建てられる住宅はZEHが主流になると考えていいでしょう。
ZEH化を実現させるためには、「断熱」「省エネ」「創エネ」という3つが必要不可欠となってきます。具体的な施策としては、壁や窓を断熱性の高いものにして、エネルギー消費量を基準値以下に抑える。エアコンや給湯器のようなエネルギー消費量が多い住宅設備の省エネ性能を高める。太陽光発電システムなどの創エネ設備を設置し、エネルギー消費量以上のエネルギーを生み出すようにする。などがあります。
ZEHとはなにかを解説してきましたが、具体的に得られるメリットとデメリットにはどのようなものがあるのか。ご紹介いたします。
一番大きいメリットとしては、省エネ化による光熱費の大幅な削減です。ZEHにすると、照明や換気、給湯、エアコンなどの電気・消費エネルギーを、全て太陽光発電で補うようになります。そのため、電気代の負担がほとんど無くなるので、無理な節約をする必要もなくなります。今までエアコンを我慢したり、給湯器などに気を使っていたという方にとっては、嬉しいポイントです。
長期間過ごすことになる住宅は、健康的で快適に過ごせるかどうかは大きなポイントです。ZEHはそんな「健康」と「快適」を意識されている方に最適です。一般的な住宅で問題となっているヒートショック(家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動すること)は体に大きな負荷をかけてしまい、死にいたるケースもあります。ZEHは断熱性や気密性を重視した作りになっているので、住宅内での温度差が非常に少なく、健康で快適な生活を営むことができます。
住宅を購入した際、土地の資産価値が残る一方で、建物の資産価値は数年で大幅に下がってしまう傾向にあります。ZEHは断熱性・気密性が高いので、建物へのダメージが少なく、長年住み続けても資産価値が落ちにくい住宅です。
2019年にZEH住宅を購入された場合、国から補助金が出ます。支給額は一律70万円ほどの支給になっているので、購入コストをかなり安く抑えることも夢ではありません。補助金事業は2019年に終了する予定なので、購入される際は、今が狙い目です。(2020年は未定)
補助金は抽選方式になっているので、申請しても必ず支給されるわけではありませんが、2018年より採用枠が拡大しているので、当選率の高さは期待できます。
一見して、メリットが高いZEHですが、それなりにデメリットもありますので、解説いたします。
ZEH化するためには、断熱性能の向上、省エネ性能の高い設備、創エネ設備などが必須となってきます。この設備を導入するとなると、100~150万円程度の費用が増えるので、一般的な住宅に比べて建築コストが高いです。しかし、毎年の光熱費が下がる分で、十分に初期費用を取り返すことが可能ですので、長期的スパンで考えるとZEHの方がお得になります。
新築を建てる方のなかには、解放感があって、採光性のある大型の窓が欲しいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ZEHは断熱性を重視しているので、熱を室内に入りやすくするような大型の窓にすることはが難しくなります。しかし、一つだけ大きくしてその他を小さくする工夫や、近年は断熱性の高い樹脂製の窓などが開発されているので、どうしても大きな窓が欲しい方はそちらを購入しましょう。
光熱費の抑制・売電収入が得られるというメリットがある反面で、発電量には不安定なものがあります。太陽光パネルの発電量は日射量によって、大きく影響されるので、曇りや雨が多い時期は発電量が下がってしまいますし、雪が積もってパネルが覆われると、最悪発電しない可能性もあるのです。特に冬の時期は日射量が少なくなるので、売電収入も大きく減ってしまいます。
一般的なZEHの住宅例としては、木の香りが楽しめるナチュラルスタイルの家や、中庭が設けられた平屋スタイル、モダンな佇まいの3階建てスタイル、ダイナミックな吹き抜けスタイルなど様々なものがあります。
購入を検討されている際は、モデルハウスを見学しにいくのも良いでしょう。実際のZEHハウスでの暮らしを体験できるので、自分に合った住宅イメージを掴みやすくなります。
創建ホームでは過去様々なZEH住宅を施工させていただいており、ZEHの普及目標達成への取り組みを行う「ZEHビルダー」として、公的に認定されています。ZEHビルダー登録されたメーカーを通じて新築を建てられる場合は、補助金が支給される制度もあるので、お得に質の高い家を購入することができます。ZEHを建てられる際は、是非、一度創建ホームにご連絡ください。